
過去ログ(2009.10.04〜2010.01.20)約百件
2009年11月30日 ◆2ちゃんまとめブログにみる自民党ネガキャン - 11月下旬◆
|
|
- - 2009年11月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】塩川正十郎氏「自民党政権は王朝時代。世界的には、専制国家で民主
国家とみなされていなかった」と分析
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51246454.html
> 塩川氏は政権交代について
> 「自民党にとっては悔しいが、日本が真に民主化してきた証しで、将来的にはよかった」
> と語った。
> だが、民主党政権については
> 「来年の参院選で単独過半数を取れば、自民党の王朝時代と同じこと」
> と懸念を示し、
> 「日本の政治は混迷の時代が続いても、決して独裁政治にしてはいけない」
> と訴えた。
塩爺も情弱かよ。
自民党が勝ち続けてきたのは、普通に選挙の結果であって、自民党だけが勝つ選挙制度だったワケ
じゃねーぞ。
今回の惨敗は、オバマが使った手口をミンスが真似て、それをマスゴミが後押ししたからだろ。
つまり、アメリカでは戦争や医療費高騰や格差などの不安を煽りに煽って、衆愚が不安にガクガクブ
ルブルしているところへ「チェンジ!」と訴えた。
チェンジさえすれば全ての問題が解決するが如き幻想を与えて。
それが日本では、不安に陥れたネタが格差や年金破綻などであり、「チェンジ!」ではなく「政権交
代!」と訴えたんだよ。
手口は全く同じ。
違うのは、オバマに大統領としての器が(十分ではないにしろ)備わっていたのに対して、民主党には
与党としての器もビジョンも無かったって事だよ。
それに、今の民主党の何処が独裁政治じゃないっての。
最悪の独裁政治じゃないか。
しかも、独裁の為の手順をナチスに倣っているという。
こんな低レベルな評論しか言えないなら引退した方がイイんじゃない?
少なくとも今後の新生自民党には要らない存在なんだし。
- - 2009年11月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー速VIPブログ 自民 「自民党のイメージ悪くなったから、党名変えようぜ!」
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52080341.html
> 自民党の政権構想会議が年内にまとめる政権奪回に向けた基本理念の原案が25日、
> 明らかになった。
> 政府の市場への過剰介入を避けることなど、三つの目標を掲げたほか、
> 検討課題として党名の変更を挙げた。
> 原案では「国民に『自由民主党』という党名に対する拒否反応がある」と指摘した上で、
> 党名や綱領の変更を検討項目として提案した。
敗因の本質をマダ理解していないのか?
名前を変えたところで、名前を変えたことを叩かれ、変えた名前に対してネガティブキャンペーンを張
られるんだから、余計に落ち目になるだけだっちゅーの。
自民政権の実績を世に知らしめる方法を考えろよ。
実際、麻生政権だけでもミンス政権が千年掛かっても成し得ない実績なんだから。
→ ◆麻生政権の実績
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html
google検索「麻生政権の実績」
どうしても変えたいなら、
↓この一択以外に無い。
売国否定党
勿論、自民党内に湧く売国奴は粛清した上で。
自民党以外全部売国党なんだから、コレなら説得力あるだろ。
- - 2009年11月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 2009年11月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
|
|
|

|