過去ログ(2009.10.04〜2010.01.20)約百件

2009年10月30日 MSVR-A10を修理出し

 画像安定装置と組み合わせてレンタルDVDを通勤電車内で観るのに活躍していたSONYのMSVR- A10

 もう随分以前から生じていた故障なのですが、録画途中で表面パネルの赤LEDが突然に高速点滅 (=エラー表示)して録画が強制終了してしまう事がしばしば起こります。
 最初の内は、モニター画面にエラーログが表示されていたのですが、最近はソレすらもなく、リモコン の決定ボタンを押すと、表面パネルの赤LEDが消えてそれで全てが終了です。 もちろん、メモリーステ ックには何も録画されていません。

 それでも今までは、症状が録画開始から10分間程度で発生していました。 何度か繰り返せばちゃん と録れるので我慢して使っていたんです。
 ところが。 遂に90分間超も録画した挙句に終了間近になってエラーが発生するようになってしまいま した。 こうなったらお手上げです。 エラーが出ずに済むまで長時間の録画を何回も繰り返す根気な んてありません。
 しかし、購入したのは、もう随分と以前の事。 ヨドバシカメラの長期保障も切れているんだろうな、と 思いながら念の為に確認したところ...あやや。 まだ買ってから3年間チョイしか経っていないんです ね。
 それならば、ということで。 ヨドバシカメラの修理受付へ持ち込みました。

  ・
  ・
  ・

 修理の進捗状況をwebで確認すると「修理完了」になっていたので、引き取りに行きました。 う〜む、 電話連絡が来てないんだけど...

 修理内容は、予想通りに「基盤交換」。 しかも修理完了日が「11月02日」になっていました。 ナンボ 何でも早すぎないか?
 さらに、長期保障を使っての修理だと思いきや。 なんと!無償修理。
 これはもしや、私の知らない間にロットの不具合が公開されて、無償修理になっていたのかと思いき や・・・公式サイトを見ても何も載っていません

 ということはこれって、どうみたって、トヨタが良くやってる「無料点検サービスに託(かこつ)けたリコー ル隠し」と同じやり口でしょ。

 それはマズイと思うよ。
 だって、家電製品の有償修理って、修理見積もりが無料じゃないパターンが多いですからね。
 私みたいに長期保証に入っていた人なら、メーカー保障が切れても修理に出すでしょうけど、そうじゃ ない人なら諦めて捨てちゃうんじゃないかな。
 只で直ったのは嬉しいんだけど、こーゆーのはちょっと後味悪いなぁ。

 


トップへ
戻る
前へ
次へ